金銭納付を困難とする理由書
1 納付すべき相続税額(相続税申告書第1表23の金額) | | A | 円 |
2 納期限(又は納付すべき日)までに納付することができる金額 | | B | 円 |
3 延納許可限度額 | 【A-B】 | C | 円 |
4 延納によって納付することができる金額 | | D | 円 |
5 物納許可限度額 | 【C-D】 | E | 円 |
2 納期限(又は納付すべき日)までに 納付することができる金額の計算 | (1) 相続した現金・預貯金等 | (イ+ロ−ハ) | 【 円】 |
イ 現金・預貯金(相続税申告書第15表21の金額) | ( 円) | |
ロ 換価の容易な財産(相続税申告書第11表・第15表該当の金額) | ( 円) |
ハ 支払費用等 | ( 円) |
内訳 相続債務(相続税申告書第15表33の金額) | [ 円] |
葬式費用(相続税申告書第15表34の金額) | [ 円] |
その他(支払内容: ) | [ 円] |
(支払内容: ) | [ 円] |
(2) 納税者固有の現金・預貯金等 | (イ+ロ+ハ) | 【 円】 |
イ 現金 | ( 円) | ←下記@の金額 |
ロ 預貯金 | ( 円) | ←下記Aの金額 |
ハ 換価の容易な財産 | ( 円) | ←下記Bの金額 |
(3) 生活費及び事業経費 | (イ+ロ) | 【 円】 |
イ 当面の生活費(3月分) | ( 円) | ←下記Jの金額×3/12 |
うち申請者が負担する額 |
ロ 当面の事業経費 | ( 円) | ←下記Mの金額×1/12 |
Bへ記載する | 【(1)+(2)−(3)】 | B | 【 円】 |
4 延納によって納付することができる金額の計算 | (1) 経常収支による納税資金 | 【 円】 | |
(イ×延納年数(最長20年))+ロ |
イ 下記C−(下記J+下記M) | ( 円) | |
ロ 上記2(3)の金額 | ( 円) | |
(2) 臨時的収入 | 【 円】 | ←下記Nの金額 |
(3) 臨時的支出 | 【 円】 | ←下記Oの金額 |
Dへ記載する | 【(1)+(2)−(3)】 | D | 円 |
1 納税者固有の現金・預貯金その他換価の容易な財産
手持ちの現金の額 | @ | 円 |
預貯金の額 | / ( 円) | / ( 円) | A | 円 |
/ ( 円) | / ( 円) |
換価の容易な財産 | ( 円) | ( 円) | B | 円 |
( 円) | ( 円) |
2 生活費の計算
給与所得者等:前年の給与の支給額 | C | 円 |
事業所得者等:前年の収入金額 |
申請者 100,000円 × 12 | D | 1,200,000円 |
配偶者その他の親族 ( 人)×45,000円 × 12 | E | 円 |
給与所得者:源泉所得税、地方税、社会保険料(前年の支払額) | F | 円 |
事業所得者:前年の所得税、地方税、社会保険料の金額 |
生活費の検討に当たって加味すべき金額 加味した内容の説明・計算等 | G | 円 |
生活費(1年分)の額 (D+E+F+G) | H | 円 |
3 配偶者その他の親族の収入
氏名 | (続柄 ) | 前年の収入 ( 円) | I | 円 |
氏名 | (続柄 ) | 前年の収入 ( 円) |
申請者が負担する生活費の額 H×(C/(C+I)) | J | 円 |
4 事業経費の計算
前年の事業経費(収支内訳書等より)の金額 | K | 円 |
経済情勢等を踏まえた変動等の調整金額 調整した内容の説明・計算等
| L | 円 |
事業経費(1年分)の額 (K+L) | M | 円 |
5 概ね1年以内に見込まれる臨時的な収入・支出の額
臨時的収入 | | 年 月頃( 円) | N | 円 |
| 年 月頃( 円) |
臨時的支出 | | 年 月頃( 円) | O | 円 |
| 年 月頃( 円) |