更地の物納

更地だから相続税の物納は簡単なのでしょうか。  

相続税延納物納ネット
Top >>物納困った財産 >> 更地の物納

更地の相続税物納はそんなに容易じゃない

更地の相続税物納。あとから問題が起きないように細かい指摘。地中埋設物、隣地の電話線の越境、水の流れ込み、境界問題。更地だから簡単とは限りません。

誤解があります。「借地人がいる土地、つまり貸宅地よりも更地の方が物納がしやすい」という誤解です。

貸宅地を物納で収納しても、国はそのまま借地人に対して賃貸を続けます。間違っても立ち退きを迫るようなことはありません。国としてはいったん収納すればそのまま地代を受け取るだけです。

だから物納手続きに際して借地契約書の契約内容や、地代の水準等について様々な指摘を受けて、借地人さんと調整をしなくてはいけません。確かにこの点は大変です。

一方で更地の物納はどうでしょうか。国は収納した土地について民間に競争入札等で払い下げます。それによって相続税を現金で回収するのです。つまり国は物納で土地を仕入れで、その土地を転売するのです。この時は国は売主の立場になるのです。

例えばマンションデベロッパーがその土地を最終的に買いうけた。マンションデベロッパーが開発を始めたところ、その土地からコンクリートガラが出てきた、となればマンションデベロッパーは国に対して苦情を言ってきます。そしてコンクリートガラの撤去費用を国に負担させようとするでしょう。そしてそれは当然のことでしょう。

国は土地を転売することになるのですから、あとから問題が起きないように細かいことに気を使います。地中埋設物、隣地の電話線の越境、水の流れ込み、境界問題。国が収納に際して神経質になるのは当然です。

それが物納時の手続きに影響してきて、細かいことが問題となってくるのです。借地人がいる貸宅地なら、いわば現況有姿で借地人に貸し続けるだけです。借地人が一番知っているのですから、ガラの問題も生じないですし、水の流れ込みなどが新たに問題になることもないでしょう。

ちなみにマンションデベロッパーの要求で、国があとから撤去費用を払ったとすると、そのあとはどうなるでしょうか。特に規定はないようですが、国は物納した相続人に対して、その請求書を回してきて、払ってくれと交渉するようです。
このページの一番上へ
相続税延納物納ネット
メニュー
相続税の延納

相続税の納税 

相続税延納の条件

延納期間と延納税率

延納の担保提供

延納の手続き

相続税延納資金の資金繰り

納税つなぎ資金は

金銭納付困難

相続税の納税

金銭納付困難と生活費

金銭納付困難理由書

相続税の物納

物納の要件許可限度

物納の提出書類

物納申請ができる財産

登記簿・公図

測量図・境界確認書

底地物納で借地契約書

物納不適格財産

物納劣後財産

物納の実務応用

厳格な物納手続き

物納はお隣と調査士

貸宅地底地物納の実務

自用底地物納

貸宅地物納の秘訣

市街地山林の物納

定期借地と相続税

物納却下財産の実際

物納困った財産

お隣がマンション

お隣が相続

お隣の住所が違う

借地人が違う

樹木の越境

地下埋設物

更地の物納

区画整理事業


トップページ

サイトマップ

運営元情報

相続税の延納

金銭納付困難

相続税の物納

物納の実務応用

物納困った財産